2023/05/23
お知らせ
- HOME
- お知らせ
2023/05/15
2023年6月の知っとこ会のご案内
(6月は3回開催致します)
日時:6月10日(土)11時~14時
講習内容:おからみそ(甘みそ、ピリ辛みそ、みそ玉)まぜとこ(おから調味料)作り方、使い方
※ランチ予定品:おからみそ・まぜとこを使って作る(ランチ内容は当日の食材仕入れによる異なる場合あり)
講習代金 3,500円
申込み予約は(株)仲宗根糀家TEL 098-833-0710
場所:仲宗根糀家講習会教室 那覇市国場397-1 国場十字路から冲大向け200m右側(道路沿い)
※エプロン・手拭きタオル・マスク・マイバッグお持ち下さい。
参加人数:8名様まで
2023/05/15
第3回「糀」のお話会のご案内
「糀」って「酵素」って何?
日時:5/29(月)11:10~12:30頃まで
内容:「糀」って?「酵素」って?今、話題の「腸活」って?
聞いた事あるけど、「腸活」ってどうやるの?
「糀」の力が凄いって聞くけど、「糀」って何?など、糀を知りたい方、糀を使ってみたいなど、初心者の方や、お友達をお誘いあわせて「糀についての面白トーク」に参加しませんか。
場所:環境の杜ふれあい
住所:沖縄県島尻郡南風原町字新川588
人数 :20名
参加費:無料
予約申込み:仲宗根糀家 098-833-0710
2023/04/11
パン講師とのコラボ教室開催
第8回ふすまパン(レーズンとクルミ入り甘酒のふわふわ糖質オフパン)作り
講師:仲宗根糀家(仲宗根悦子)&Ouchi パン ボヌールコラボ(玉木光代)
講習内容:ふすま粉を使用してパン作り、糀を使った調味料での具材作り
ランチ予定品:当日のお楽しみに!
日時:5月27日(土)11時~14時
講習代金 5,000円
申込み予約は(株)仲宗根糀家TEL 098-833-0710
場所:仲宗根糀家講習会教室 那覇市国場397-1 国場十字路から冲大向け200m右側(道路沿い)
※エプロン・手拭きタオル・マスク・マイバッグお持ち下さい。
コロナ対策の為、8名様限定
2023/04/11
2023年5月の知っとこ会のご案内
(5月は1回開催します)
糀と発酵セミナー 是非にご参加ください!
①日時:5月20日(土)11時~14時
講習内容:甘こうじ(甘酒)、糀の糖、塩糀、しょう油糀の作り方・使い方
※ランチ予定品:糀を使って作る(ランチ内容は当日の食材仕入れによる異なる場合あり)
①の講習代金:3,000円
申込み予約は(株)仲宗根糀家TEL 098-833-0710
場所:仲宗根糀家講習会教室 那覇市国場397-1 国場十字路から冲大向け200m右側(道路沿い)
※エプロン・手拭きタオル・マスク・マイバッグお持ち下さい。
コロナ対策の為、8名様限定
2023/03/22
発酵醸しキッチンラボtoki主催
コウジ酸の力で美肌・美髪ケア(全身にお使い頂けます)
「糀石けん・糀スキンケアコスメ作り」教室
+「糀の力」ミニ講話 by 仲宗根糀家(仲宗根 悦子)
内容:糀で作る石けん、糀の化粧水、糀のオールインワン美容液、糀のパック
日時:2023年4月25日(火)14:00~15:30
場所:仲宗根糀家 教室
参加費:3,500円
持ち物:エプロン、マスク、お手拭き、マイバッグ
人数:8名
お申込み:発酵醸しキッチンラボtoki 平良:080-1715-8682
2023/03/22
第2回「糀」のお話会のご案内
「糀」って「酵素」って何?
3月の初開催でご参加頂けなかった方も多くいらっしゃったので、第2回も開催致します!
=====================================
日時:4/20(木)11:00~12:30頃まで
内容:「糀」って?「酵素」って?今、話題の「腸活」って?
聞いた事あるけど、「腸活」ってどうやるの?
「糀」の力が凄いって聞くけど、「糀」って何?など、糀を知りたい方、糀を使ってみたいなど、初心者の方や、お友達をお誘いあわせて「糀についての面白トーク」に参加しませんか。
=====================================
場所:環境の杜
住所:沖縄県島尻郡南風原町字新川588
電話:098-882-6117
人数 :20名
参加費:無料
予約申込み:仲宗根糀家 098-833-0710
2023/03/13
好評につき、継続してパン講師とのコラボ教室開催



第7回 米粉を使ったおやき作りと糀を使った惣菜作り
講師:仲宗根糀家(仲宗根悦子)&Ouchi パン ボヌールコラボ(玉木光代)
講習内容:米粉を使用しておやき作り、糀を使った調味料での具材作り
「おやき」は、小麦粉と蕎麦粉を水または湯で溶いて練り、薄くのばした皮にあんや野菜など旬のものを包み焼いたもので、信州を代表する郷土料理ですが、小麦粉を使わずに米粉で作ります。
ランチ予定品:当日のお楽しみに!
日時:4月29日(土)11時~14時
講習代金 5,000円
申込み予約は(株)仲宗根糀家TEL 098-833-0710
場所:仲宗根糀家講習会教室 那覇市国場397-1 国場十字路から冲大向け200m右側(道路沿い)
※エプロン・手拭きタオル・マスク・マイバッグお持ち下さい。
コロナ対策の為、8名様限定
2023/03/13
2023年4月の知っとこ会のご案内
(4月は3回開催します)
糀と発酵セミナー 是非にご参加ください!
①日時:4月8日(土)11時~14時
講習内容:甘こうじ(甘酒)、糀の糖、塩糀、しょう油糀の作り方・使い方
※ランチ予定品:糀を使って作る(ランチ内容は当日の食材仕入れによる異なる場合あり)
②日時:4月15日(土)11時~14時
講習内容:おからみそ(甘みそ、ピリ辛みそ、みそ玉)まぜとこ(おから調味料) 作り方、使い方
※ランチ予定品:おからみそ・まぜとこを使って作る(ランチ内容は当日の食材仕入れによる異なる場合あり)
③日時:4月22日(土)11時~14時
講習内容:糀を使った万能調味料作り(和風だし・洋風だし・中華だし)
ランチ予定品:糀の和洋中だしで作る(ランチ内容は当日の食材仕入れによる異なる場合あり)
①~③の講習代金 3,000円
申込み予約は(株)仲宗根糀家TEL 098-833-0710
場所:仲宗根糀家講習会教室 那覇市国場397-1 国場十字路から冲大向け200m右側(道路沿い)
※エプロン・手拭きタオル・マスク・マイバッグお持ち下さい。
コロナ対策の為、8名様限定
2023/02/27
「糀」のお話会のご案内
「糀」って「酵素」って何?
=====================================
日時:3/20(月)11:00~12:00
内容:「糀」って?「酵素」って?今、話題の「腸活」って?
聞いた事あるけど、「腸活」ってどうやるの?
「糀」の力が凄いって聞くけど、「糀」って何?など、糀を知りたい方、糀を使ってみたいな
ど、初心者の方や、お友達をお誘いあわせて「糀についての面白トーク」に参加しませんか。
=====================================
場所:環境の杜
住所:沖縄県島尻郡南風原町字新川588
電話:098-882-6117
人数 :20名
参加費:無料
予約申込み:仲宗根糀家 098-833-0710